WORKS 新書

CATEGORY

ゲド戦記の秘密

ゲド戦記の秘密

アースシー調査隊:編(ぶんか社)
2006年7月

スタジオジブリで映画化された「ゲド戦記」の謎本。

100フレーズからはじめる「英文メール」入門

100フレーズからはじめる「英文メール」入門

尾山大(青春出版社)

100フレーズを知れば、ほとんどのビジネスシーンで使える英文メールを紹介。

ナルニア国の謎

ナルニア国の謎

ナルニア国特別調査隊:編(ぶんか社)
2006年3月

映画にもなった「ナルニア国物語」の謎本。

mixiでこんなことまでできた!

mixiでこんなことまでできた!

mixiの達人クラブ(青春出版社)
2005年7月

mixiの基本から裏技、超ウラ技などを紹介した本。mixiの達人たちが本当に役立つテクニックを伝授する。

「美しき日々」がもっともっと楽しくなる本

「美しき日々」がもっともっと楽しくなる本

韓流情報研究所:編(日本文芸社)
2005年1月

韓国ドラマ「美しき日々」の謎本。ロケ地、料理、音楽などの様々な角度から分析した本。

教養としての名画

教養としての名画

岡部昌幸(青春出版社)
2004年9月

なぜ名画なのかをわかりやすく解説した本。名画の技法に迫る。

武士道サムライ精神の言葉

武士道サムライ精神の言葉

笠谷和比古:監修(青春出版社)
2004年4月

武将の言葉を集め、武士道の本質を探っていく本。

青木雄二のゼニと病気

青木雄二のゼニと病気

青木雄二(青春出版社)
2003年11月

青木先生の遺作ともなった本。病院・医者の裏側について、ゼニという視点で追求した本。

旧暦で読み解く日本の習わし

旧暦で読み解く日本の習わし

大谷光男:監修(青春出版社)
2003年9月

戦さを左右し、旅の日程を決め、大名から庶民まで、あらゆる指針となっていた暦。暮らしに息づく先人の知恵を繙く。

忠臣蔵討ち入りを支えた八人の証言

忠臣蔵討ち入りを支えた八人の証言

中島康雄(青春出版社)
2002年11月

史実に基づいて、赤穂浪士四十七士を助けた八人の脇役に焦点をあてた歴史群像。

身体と心が生まれ変わる!呼吸法

身体と心が生まれ変わる!呼吸法

原久子(宝島社)
2002年9月

視力回復から人間関係の改善、生きがいの発見など呼吸を変えるだけで実現できる本。

宮本武蔵の剣と美

宮本武蔵の剣と美

寺山旦中:監修(青春出版社)
2002年9月

宮本武蔵の書画から剣豪武蔵の実像に迫る本。

声の出し方でヤセる本

声の出し方でヤセる本

上野直樹(青春出版社)
2002年6月

カラオケや、声を出すだけでやせる方法を大公開。顔やせ部分やせの解説もある。

あなたの声はもっとよくなる

あなたの声はもっとよくなる

上野直樹(青春出版社)
2004年4月

1999年に出版した『5分間でいい声になる本』の続編。イメージをするだけで声がよくなる本。

字がうまくなる5分間マジック

字がうまくなる5分間マジック

時光華(青春出版社)
2001年11月

2000年11月に出版した『あなたの字はもっとうまくなる』の続編。さらに上達スピードをアップした本。

次世代携帯電話で何ができるか!

次世代携帯電話で何ができるか!

飯島和男(青春出版社)
2001年5月

FOMAなど第3世代の携帯電話ビジネスを解説した本。

ビジネスモデル特許とは何か

ビジネスモデル特許とは何か

恩田誠(青春出版社)
2001年4月

システムが特許になるということをわかりやすく解説する本。

ネットオークションに勝つ5つの法則

ネットオークションに勝つ5つの法則

飯島和男(青春出版社)
2001年2月

ヤフーオークションを中心に落札のテクニックを紹介している。

エネルギーニュースから経済の流れが一目でわかる

エネルギーニュースから経済の流れが一目でわかる

中村政雄(青春出版社)
2001年1月

第22回エネルギーフォーラム賞普及啓発賞を受賞した本。原子力発電と新エネルギーについて解説している。

あなたの字はもっとうまくなる

あなたの字はもっとうまくなる

時光華(青春出版社)
2000年11月

4つの法則を覚えるだけで、簡単に字がうまくなる本。うまくなるコツが満載。

5分間でいい声になる本

5分間でいい声になる本

上野直樹(青春出版社)
1999年4月

ペットボトル、割り箸を使ったレッスンで声がよくなる。何度の増刷を重ねるロングセラーになった。

新世紀エヴァンゲリオンの謎

新世紀エヴァンゲリオンの謎

特務機関調査プロジェクトチーム(KKロングセラーズ)
1997年2月

エヴァンゲリオンがブームになった先駆けの本。30万部の大ベストセラーになった。その後、この手の謎本が70冊以上出版された。

pagetop