WORKS 美術書

CATEGORY

もっと知りたいゴーギャン

もっと知りたいゴーギャン

六人部昭典(東京美術)
2009年4月

ゴーギャンは何を求めてタヒチへ行ったのか?ゴーギャンの謎を彼の足跡を辿りながら解明していく。

すぐわかる寺院別障壁画の見かた

すぐわかる寺院別障壁画の見かた

宮元健次(東京美術)
2008年10月

障壁画の魅力を 部屋全体の俯瞰図と写真で あますところなく解説いたします。

もっと知りたい酒井抱一

もっと知りたい酒井抱一

玉蟲敏子(東京美術)
2008年9月

琳派を代表する画家。洒脱で都会的な作風の酒井抱一を通して、江戸琳派の世界を探訪する。

すぐわかる20世紀の美術

すぐわかる20世紀の美術

千足伸行(東京美術)
2008年7月

全体の構成は、1890年代頃から1960年代頃までの展開を、二つの世界大戦を機に3章に区切っています。巻頭の見開きページには全体を一望できるチャート図を掲載。

もっと知りたいフェルメール

もっと知りたいフェルメール

小林頼子(東京美術)
2007年9月

全作品とともに生涯を解説し、画家の素顔に肉迫する、最も手軽、かつ画集として充実したフェルメール読本。

もっと知りたいミュシャ

もっと知りたいミュシャ

千足伸行(東京美術)
2007年8月

貧しい下積み時代、パリでの劇的・伝説的な成功、50歳で祖国に帰ってからの活動など、信念を貫き通して制作を続けた一人の画家の真摯な姿をたんねんに追っていく。

もっと知りたいクリムト

もっと知りたいクリムト

千足伸行(東京美術)
2006年12月

彼の生涯を追うことにより、さまざまな顔をもつクリムトの芸術を余すところなく紹介した格好の入門書である。

もっと知りたいダ・ヴィンチ

もっと知りたいダ・ヴィンチ

裾分一弘:監修(東京美術)
2006年5月

ダ・ヴィンチの内面をのぞく二つの窓「絵画」と「手稿」を通して、科学者、数学者、解剖学者、建築家、軍事デザイナーなど多彩な横顔をもつ人物の真実に迫る。

もっと知りたいピカソ

もっと知りたいピカソ

大高保二郎:監修、松田健児:著(東京美術)
2006年1月

20世紀美術を代表する天才ピカソの生涯を7つの時代に分けて、代表的な作品をとりあげ多角的に迫る。

すぐわかる画家別抽象絵画の見かた

すぐわかる画家別抽象絵画の見かた

本江邦夫:監修(東京美術)
2005年10月

西洋絵画を写実から解放し、線や色彩などの造形要素を使って画家は何を表現しようとしたのか-具象から抽象に移っていく過程をふまえ、年代順・画家別に紹介。

名画は、ここを読む!

名画は、ここを読む!

岡部昌幸(宝島社)
2005年9月

画家別に「見どころ・読みどころ」が、誰にでも一目瞭然の超・鑑賞法。

すぐわかる作家別写真の見かた

すぐわかる作家別写真の見かた

岡部昌幸(東京美術)
2005年2月

19世紀初めの写真の発生から20世紀後半までの写真の流れを、重要な作家の作品を通してわかりやすくたどる。

誰かに教えたくなる西洋美術Q&A

誰かに教えたくなる西洋美術Q&A

菅野公夫(東京美術)
2004年12月

古代から20世紀までの西洋美術史の流れをたどる形で、各時代に活躍した有名芸術家を中心に、秘められた事実や伝説、知られざるエピソードなどをクイズ形式で紹介。

すぐわかる画家別水彩画の見かた

すぐわかる画家別水彩画の見かた

岡部昌幸(東京美術)
2004年1月

6世紀〜20世紀までの西洋水彩画を知るうえで、欠かせない画家54人を年代順に紹介し、水彩画の多彩な系譜と発展の歩みを辿る。

すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術

すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術

岡部昌幸(東京美術)
2003年10月

19世紀末〜20世紀前半にヨーロッパで流行した装飾美術の様式、アール・ヌーヴォーとアール・デコを46人の作家を通して探る入門書。

すぐわかる骨董のあつかい方

すぐわかる骨董のあつかい方

細矢隆男:監修(東京美術)
2003年1月

やきもの・書画・家具などの分野別に、持ち方・飾り方・洗い方・手入れ法・保存法・修理法などを写真・イラストで具体的に図解した、初めての骨董あつかい方入門。

すぐわかる画家別西洋絵画の見かた

すぐわかる画家別西洋絵画の見かた

岡部昌幸(東京美術)
2002年2月

14世紀から20世紀までの、西洋美術を知るうえで欠かせない画家53人をとりあげ、画家の特色や人生、作品の見かたが見開き2頁でわかる西洋絵画の入門書。

pagetop